いとみせラボ
好評の草木染め綿糸【藍染め】
今日から11月。
北国では、紅葉もすすみ、初雪の便りが聞かれるようになってきました。
当店のある、弘前も街から見える岩木山をはじめ、
高い山々では先日初雪・初冠雪となりました。
↑写真:うっすら雪化粧の岩木山
↑桜の名所 弘前公園外濠の「ソメイヨシノ」の紅葉
さて、そんな初冬の季節ですが、
今月は多くのお客さまにご好評いただいている、
当店の草木染め綿糸シリーズをご紹介したいと思います。
こちらの糸は、綿糸を各地に送り、
現地の染め作家さんなどに染めていただいています。
なかでも、定番的な人気があるのが、藍染めの綿糸。
こちらは、このシリーズ当初からの商品で、
地元の草木染め職人のかたに染めていただいています。
この染糸をきっかけに、
いろいろな草木染め糸を揃えてみたいと、
各地の工房を探すきっかけとなりました。
話は戻り、こちらの藍染めは、「灰汁発酵建て」といわれる伝統的な工法で、染料を建て(つくり)
その染料に糸をくぐらせて、藍色に染め上げています。
↑「灰汁発酵建て」で建てた藍(通称:藍の花)・・・こちらの染料に綿糸を何度かくぐらせて、染め上げます。
当店では、浅葱色(淡い藍色)・縹色(藍色)・勝色(濃い藍色)を基準とした、
3段階色合いの藍色を用意しています。
↑勝色(濃い藍色)に染めた綿糸です。
<藍染めのおすすめ綿糸はこちら>
藍の彩(いろ) 本藍染め糸 浅葱色・縹色2色セット
https://www.ito-mise.com/SHOP/ORI20008.html
藍の彩(いろ) 本藍染め糸 勝色(かちいろ)3かせセット
https://www.ito-mise.com/SHOP/ORI30005.html
※色によっては、現在品薄の状況ですが、まもなく入荷の予定です。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
コメント

今すぐ雇う. Jasa seo murah